2018年度京都世界遺産PBL合同オリエンテーション
京都世界遺産PBL科目の全体オリエンテーションが開催されました。 今年度は修了生からの講演もあり、宗本クラスの修了生に続き、この「醍醐寺×龍谷大学」クラスからもメンターの德田さんが登壇しました。德田さんはこれまでの体験や...
京都世界遺産PBL科目の全体オリエンテーションが開催されました。 今年度は修了生からの講演もあり、宗本クラスの修了生に続き、この「醍醐寺×龍谷大学」クラスからもメンターの德田さんが登壇しました。德田さんはこれまでの体験や...
2018年度の「コミュニティマネジメント特論」(京都世界遺産PBL科目 醍醐寺×龍谷大学)が始まりました。 キャンパスプラザ京都での2回の講義を経て、醍醐寺での開講式を開催しました。開講式では宗務総長によるご挨拶ののち、...
2015年度から京都世界遺産PBLという枠組みで世界遺産の醍醐寺とともに授業を展開しています。(概要はこちら) この科目では毎年1回、夏に醍醐寺で合宿を開催してきました。今年度も2017年6月24日~25日に行いました。...
※本投稿の写真は薮井芽吹さん 2月23日は毎年、世界文化遺産「京都古都の文化財」を構成する寺でもある醍醐寺(真言宗醍醐派總本山)で、五大力さんの愛称で親しまれる五大力尊仁王会が執り行われます。 五大力さんといえば、大きな...