笠井賢紀
KASAI, Yoshinori
慶應義塾大学法学部政治学科准教授
博士(政策・メディア)(慶應義塾大学、2012年)
学歴
* []内は年
- [2002] 北海道立札幌東高等学校卒業
- [2007] 慶應義塾大学総合政策学部卒業
- 学士(総合政策学)
- [2009] 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
- 修士(政策・メディア)
- [2012] 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了
- 博士(政策・メディア)
職歴
* []内は年度
- [2009] 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 助教(有期・研究奨励II)(非常勤)
- [2009-2010] 慶應義塾大学大学院法学研究科 COE研究員
- [2010] 茨城大学人文学部 非常勤講師
- [2010-2011] 千葉商科大学政策情報学部 客員講師
- [2010-2012] 文教大学国際学部 非常勤講師
- [2011] 横須賀市政策推進部政策推進課(都市政策研究所) 研究員
- [2011] 帝京平成大学池袋キャンパス 非常勤講師
- [2011] 慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター 臨時職員
- [2012] 慶應義塾大学環境情報学部 非常勤講師
- [2012-2016] 龍谷大学社会学部 専任講師
- [2017-2018] 龍谷大学社会学部 准教授
- [2019] 龍谷大学社会学部 非常勤講師
- [2019-2020] 慶應義塾大学法学部 専任講師
- [2021-現在] 慶應義塾大学法学部 准教授
研究員等
* []内は年度
- [2010-2013] 慶應義塾大学東アジア研究所 研究員
- [2011-2016] 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
- [2014-現在] 社会理論・動態研究所 研究員
- [2019-現在] 龍谷大学里山学研究センター 客員研究員
- [2022-現在] 立命館大学アート・リサーチセンター 客員協力研究員
学会
* []内は年度
- 政策情報学会(会員)
- [2016-現在]理事
- [2016-2019]論文審査委員会委員長
- [2018-2019]論文編集委員会委員
- [2020-2022]学会賞審査委員会副委員長
- [2022]研究発表大会実行委員
- [2023-]副会長
- [2016-現在]理事
- 日本生活学会(会員)
- [2018-現在]理事
- [2018-2022]情報委員会委員
- [2018-2022]事業委員会委員(2020-2021委員長)
- [2021]研究発表大会実行委員長
- [2018-現在]理事
- 日本社会学会(会員)
- 地域社会学会(会員)
- 日本民俗学会(会員)
- 地理情報システム学会(会員)
- 三田社会学会(会員)([2020-]事務局)
- 慶應SFC学会(準会員)
学外委員等
* []内は年度
- [2012-2014] 彦根市社会福祉協議会 スーパーバイザー
- [2013-2018] 栗東市市民参画等推進委員会 委員
- [2013-2018] 栗東市元気創造まちづくり事業審査委員会 委員[2013,2014]、委員長[2015-2018]
- [2015-2016] 栗東市シティセールス戦略策定委員会 委員長
- [2016-2018] 栗東市シティセールス戦略推進会議 議長
- [2016-2017] 環びわ湖大学・地域コンソーシアム インターユニバーシティキャンパス推進事業部会 委員
- [2018] 第3期栗東100歳大学運営委員会 委員長
- [2018-現在] 生活協同組合コープしが できるコトづくり制度助成金審査会 委員長
- [2018-2019] 中京区中京区民まちづくり支援事業審査委員会 委員
学内役職等
* []内は年度
- [2019-現在] 通信教育部 学習指導副主任
学内役職等(龍谷大学在職時)
* []内は年度
- [2013-2014] 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター 副センター長
- [2015-2018] 龍谷大学福祉フォーラム 副会長
- [2015] 龍谷大学社会学部大津エンパワねっと 運営委員長
- [2016-2018] 龍谷大学社会学部 学部長補佐(広報担当)
資格等
* []内は年、()内は認定機構
- [2012] 専門社会調査士(社会調査協会)
- [2014] 防災士(日本防災士機構)
- [2020] 準デジタル・アーキビスト(日本デジタルアーキビスト資格認定機構)
- [2022] 漢字教育士(立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所)
- [2022] 漢検漢字教育サポーター(日本漢字能力検定協会)
- [2023] 伴走型支援士(日本伴走型支援協会)
賞罰
* []内は年
- [2009] 慶應義塾大学湘南藤沢学会 優秀修士論文(ISBN付き出版)
- 受賞対象:「参加型行政と公共性―フィリピン・ケソン市の事例から―」
- [2015] 政策情報学会 学会賞(研究大会賞)
- 受賞対象:「地域内分権組織研究への生活史法によるアプローチ―甲賀市希望ヶ丘学区自治振興会を事例として―」
- [2017] 政策情報学会 学会賞(学会誌賞)
- 受賞対象:「住民自治活動の位置づけと機能:政策情報学の視点から」『政策情報学会誌』Vol.10, No.1 所収