コンテンツへスキップ
語りから未来を紡ぐ
笠井賢紀研究会(地域社会論)
  • ホーム
  • 最初に
  • プロフィール
  • 研究
    • 研究業績
    • 研究プロジェクト
      • 共生社会プロジェクト(龍谷大学社研/2017-2018)
      • 生活学プロジェクト(日本生活学会/2016-2018年度)
  • 入ゼミ関連
    • 研究会について
    • 入ゼミ課題
  • 栗東住み継ぎ事業
    • 190821_キックオフ
    • H地区N邸

カテゴリー: 校務

校務/高校訪問

神島高校1年生向け講演

Posted on 2017年10月18日 by 笠井賢紀 / 0件のコメント

10月18日に和歌山県立神島高校にて1年生全員(120名)向けに「社会学とは何か?今、大学では…」というお題をいただき講演してきました。 当日の写真と感想を高校よりいただきましたので共有します。 【生徒感想抜粋】 大学は...

校務/高校訪問

田辺高校講演

Posted on 2017年9月13日 by 笠井賢紀 / 0件のコメント

※高校での写真は高校ご提供 和歌山県立田辺高等学校で「地域探究活動および課題解決型学習(PBL)」というタイトルの講演を1年生全員向けに行ってきました。 同校はSGH(super global high school)で...

教員免許状更新講習/校務

教員免許状更新講習を初めて担当

Posted on 2017年8月4日 by 笠井賢紀 / 1件のコメント

所属先の龍谷大学では夏休みに教員免許状更新講習を開いています(国は2007年・教育職員免許法改正、2009年・教員免許更新制導入)。 担当できる者の最初に「大学の教授・准教授・講師など」と挙げられており、前から関心はあっ...

校務/高校訪問

島根県の高校訪問(隠岐島前高校・津和野高校)

Posted on 2017年7月5日 by 笠井賢紀 / 0件のコメント

2017年7月2日から7月5日の旅程で島根県の2高校に学科を代表して訪問してきました。今回の訪問目的は、特色ある地域協働事業を展開している2校に本学科の教学について説明し、地域作りに高い意欲がある生徒に受験してもらおうと...

広報/校務

社会学部版 People, Unlimited

Posted on 2017年6月27日 by 笠井賢紀 / 0件のコメント

龍谷大学には「龍谷」という広報誌があり、年2回発刊されています。 広報誌「龍谷」ウェブサイト http://www.ryukoku.ac.jp/about/pr/publications/ 広報誌「龍谷」は在学生の保護者...

広報/校務

【「広報」ってこんなにおもしろい!】

Posted on 2017年2月26日 by 笠井賢紀 / 0件のコメント

龍谷大学社会学部では2016年度に広報学生班が組織されました。教職員からなる学部広報委員会の指導・助言を受けながら学生たちが主体的に広報活動を行う組織です。 初めて広報学生班が主催するイベントとして、新潟移住計画より小黒...

研究室教員

笠井賢紀
笠井賢紀
慶應義塾大学法学部政治学科専任講師

単著


笠井賢紀著
『栗東市の左義長からみる地域社会』
サンライズ出版
2019年3月5日

教科書共編


工藤保則・大山小夜・笠井賢紀編著
『基礎ゼミ 社会学』
世界思想社
2017年2月24日

Recent Posts

  • 津和野高校進路講演 2019年9月12日
  • 塾内進学予定者模擬授業「人生の語りに地域社会をみる」 2019年8月27日
  • 写真展「変わらないもの、変わったもの、変えたもの」 2019年7月15日
  • 伊勢講調査 2019年7月1日
  • 千年村プロジェクトの「疾走調査」(伊豆) 2019年6月23日
  • 大地の大学第1回定例研究会 2019年5月19日
  • 『栗東市の左義長からみる地域社会刊行記念シンポジウム 2019年5月18日
  • 異動の報告(慶應義塾大学着任) 2019年4月1日
  • 龍谷大学退職 2019年3月31日
  • 左義長に関する書籍について滋賀報知新聞・京都新聞掲載 2019年3月30日
  • 福祉フォーラムシンポジウム「自分たちでつくる福祉」主宰 2019年3月24日
  • 左義長に関する書籍について中日新聞掲載 2019年3月17日
  • 『栗東市の左義長からみる地域社会』刊行 2019年3月5日
  • 福祉フォーラム専門セミナー「各市町家庭児童相談室・県子ども家庭相談センター共同研修~語りから未来を紡ぐ~」主宰 2019年2月15日
  • 【終了】クラウドファンディングへの挑戦を開始! 2019年1月7日
  • 6-12月の活動について 2018年12月31日
  • 安養寺景観まちづくり協議会アンケートプロジェクト始動 2018年6月3日
  • 日本生活学会第45回研究発表大会 2018年5月27日
  • 2018年度京都世界遺産PBL合同オリエンテーション 2018年5月20日
  • 第1回早稲田社会学会・三田社会学会合同研究例会 2018年5月19日
  • 『リタの恋は国境を越えて―東ドイツ映画が描く人の移動と共生社会の変容―』 2018年5月18日
  • 上映会『移動する「家族」』(監督:大橋香奈) 2018年5月16日
  • CM特論開講式@醍醐寺(2018年度) 2018年5月12日
  • 第1回竜王町社協地域福祉活動計画策定委員会 2018年4月27日
  • 栗東市BBS会総会(2018年度) 2018年4月22日
2019年12月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

LINK

大地の大学
[Fb]笠井ゼミ
[Fb]世界遺産PBL醍醐寺×龍谷大学
[Fb]語りから未来を紡ぐ
龍谷大学
龍谷大学社会学部

カテゴリー

  • 教育 (22)
    • PBL (7)
    • ゼミ (6)
    • 実習 (4)
    • 講義 (5)
  • 日常 (16)
    • 情報処理 (2)
    • 日記的 (5)
    • 読書 (9)
  • 校務 (6)
    • 広報 (2)
    • 教員免許状更新講習 (1)
    • 高校訪問 (3)
  • 研究 (23)
    • 出版 (3)
    • 在外 (2)
    • 学会 (5)
    • 研究会 (8)
    • 調査 (6)
  • 社会活動 (26)
    • アドバイザー (3)
    • コーディネート (3)
    • ワークショップ (3)
    • 域学連携 (7)
    • 審査委員会 (2)
    • 講演 (7)

タグ

PBL イベント カフェ ゲスト コミュニティマネジメント特論 サンライズ出版 スペイン ゼミ ノートテイク バルセロナ ワークショップ 三田社会学会 世界遺産 京都世界遺産PBL 児童相談所 共生 共生社会 分断社会 合宿 報告会 大地の大学 学会 家庭児童相談室 専門セミナー 左義長 広報 広報学生班 情報処理 新聞 日本生活学会 本 栗東市 民俗 津和野高校 生活史 生活学 田辺市 研修 社会共生実習 社会学部 福祉フォーラム 語りから未来を紡ぐ 講演 醍醐寺 龍谷大学

最近のコメント

  • 日本生活学会第44回研究大会 に 日本生活学会第45回研究発表大会 – 語りから未来を紡ぐ より
  • 上映会『移動する「家族」』(監督:大橋香奈) に 第1回早稲田社会学会・三田社会学会合同研究例会 – 語りから未来を紡ぐ より
  • 青山学区人権教育研究会で講演 に 教員免許状更新講習を初めて担当 – 語りから未来を紡ぐ より
  • 栗東市と龍谷大学が包括連携協定を締結 に 福祉フォーラム共生塾(栗東市共催) – 語りから未来を紡ぐ より
  • 教員免許状更新講習を初めて担当 に 青山学区人権教育研究会で講演 – 語りから未来を紡ぐ より
© 2019 語りから未来を紡ぐ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy