2022年度 春学期 第1回ゼミ(4/13)

お久しぶりでございます。冬の寒さも落ち着いてきてようやく春らしい陽気が…なんて思いきや、とんでもない夏日が襲来しましたね。あれだけ暑くなるのはもう少しジャブを打ってからにしてほしいものです。四季の概念とはどこへやら。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

笠井ゼミでは1期生の先輩方が晴れやかに卒業され、この春から新体制を迎えます。筆者もついに先輩となってしまうわけです。なんということでしょう。

改めまして、本年度は新たに15名の3期生を迎え、2期生10名(うち1名はアメリカ生活満喫中)と合わせて総勢25名で1年間、笠井さんと一緒に活動を行います!

早速ですが、初回ゼミにしてあろうことか全員の集合写真を撮り忘れる大失態を犯しました。がんばれ筆者。

1・2コマ目(3・4限)

2期生はお馴染みの顔ぶれですが、3期生にとってはほぼ全員がお互いに初めまして状態です。笠井さんによるオリエンテーションの後は、アイスブレイクも兼ねて、一人一人みんなの前に出て自己紹介を行いました!

事前に簡単なスライドを組んで発表したんですが、広報担当(というか筆者)、ここでもまたまたやらかします。モニター画面を画角から完全に外す痛恨のミス。ホワイトボードの右側部分に綺麗に映し出されていたはずのスライド、みなさんのご想像でつけ足していただけると幸いです(笑)

自己紹介の方は、本当に多様性に満ち溢れていました。全員とっても興味深いバックグラウンドを持っていて、面白いエピソードが満載です。素敵な人たちがゼミに入ってきてくれたなあと感慨深くなったものです。

そして何よりもですね、3期生は一人一人が興味の方向性やビジョンを物凄くはっきり持っているんです。早速たくさんの刺激を受けました。2期生のみんな、うかうかしていられないですね!

3コマ目(5限)

全員の自己紹介が終わると、今度はグループワークに取り組みました。「地域社会を知るとは」をテーマに、自由にディスカッションを行います。

採用したのはワールドカフェという形式。グループに分かれてリラックスした雰囲気で話し合った後、参加者は組み合わせを変えながら自由にテーブルを回り、それぞれで説明を受けたりまた新たにアイデアを出し合ったり。実際の場ではお茶菓子なんかも出てきたりするらしいです。今度お土産持ってこようかな。

地域社会という言葉そのものの概念を考えるグループや、数珠つなぎに様々な要素を考えるグループ、実践的な内容について考えるグループ、とにかく色使いがカラフルなグループ…などなど個性が色濃く出ていましたね!同じテーマでもこんなにたくさんのアプローチがあるんだなと改めて実感できた時間でした。

最後はたくさんのアイデアが詰まった模造紙を囲み、グループメンバーで記念撮影をして締めくくりです!

終始リラックスしたムードで様々な意見が飛び交うワールドカフェ、初対面のゼミ生同士で取り組むにはぴったりの形式でしたね!

さいごに

あ、言い忘れてました。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ゼミ教室が変わりました。本年度は西日の差し込む素敵な大学院教室で活動を行います!

去年はこれほど少人数で利用されて教室側もびっくりしているだろうと思うくらいにだだっ広い地下教室で活動していたので、2期生にとっては大きな変化ですね。みんな大喜びです。

改めまして、ゼミ生一同、お互いに切磋琢磨しながら楽しくゼミでの学びに取り組んでいく所存です。活動の様子は当ブログやSNSを通じて引き続き発信して参りますので、本年度も何卒よろしくお願いいたします。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です