こんにちは!二ヶ月間の長い夏休みが明けて、いよいよ秋学期が始まりましたね👏 今回の担当者はゼミしか対面の授業がないため、水曜日を心待ちにしていました笑

今回は、記念すべき秋学期第1回のゼミの様子をお伝えしたいと思います。

1コマ目(3限)


1コマ目はゼミ生の提案で「三田あるき」をしました。「三田あるき」とは、複数のグループに分かれてテーマを決めながら三田とその近辺を散策することで、昨年も実施したものです。テーマはどんな物でもよく、今回はベンチ、自動販売機、坂道などなどが挙がっていたみたいです。

実際に歩く時は上のようにGoogleマップを使いながら、テーマに決めたものがどこにあったのかをプロットしていきました。このマップには写真も挿入できるので、どんな物だったかをゼミ生と共有することもできます。

約50分歩き教室に戻ってきてからは、結果を発表し合いました。個人的に特に面白いなと思ったのは、駐車場をテーマとして歩いていたチームです。普段は何気なく歩いていたので気づかなかったのですが三田の駐車場は高い…!笑 地方出身者の私にとっては衝撃でした。上の写真に記載してあるので、よかったら是非見てみてください。今回の発見を機に、何で高いのだろう?三田の中でも何で値段のばらつきが激しいのだろう?と考えてみると、より面白くなるかもしれません。

2コマ目(4限)


2コマ目は、秋学期のオリエンテーションの時間でした。笠井先生から来週から始まる輪読文献の紹介や、秋学期から使用する Canvasページの活用方法について教えていただきました。輪読文献の詳細については、次週お伝えできたらと思います。

その後残りの時間は、期ごとに集まり近況報告や今後の研究の方針などについて和気あいあいと話しました。夏休みの間に研究の聞き取り調査を行った学生や、文献集めを行った学生、笠井先生に研究相談を行った学生などがいて、良い刺激になりました。

右下の写真はその話し合いの様子です。

所感


遂に始まった秋学期の授業でしたが、終始和やかなムードでした。また、3コマ目は春学期はサブゼミが開設されていましたが秋学期からは任意となり、研究の面談を先生と行う学生、「まちづくりコンテスト」の議会を行う学生など様々でした。来週からは輪読文献等本格的にゼミが始まるので、気を引き締めていきたいと思います✊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です